セラミック矯正の本当のデメリットについてお話しします。
当院が運営するYouTubeチャンネル「九段下スターデンタル田中 和之」では理事長の田中が矯正についてわかりやすく解説する動画を定期的に配信しています。
今回は「セラミック矯正の本当のデメリットとは?本当に歯に悪いの?」というテーマで配信した動画の内容をご紹介します。
〝神経を取る〟セラミック矯正と、〝神経を残す〟セラミック矯正ではデメリットは大きく異なります。
セラミック矯正の本当のデメリットを、九段下スターデンタル院長の田中がお答えしますので、セラミック矯正を考えている方はぜひ参考にしてください。
セラミック矯正のデメリットと言っても、〝神経を取る〟セラミック矯正と、〝神経を残す〟セラミック矯正では、全く違うデメリットになりますので、それぞれのデメリットについて説明します。
〝神経を取る〟セラミック矯正の本当のデメリットは、大きく分けて3つあります。
デメリットの1つめは、神経を取る〟セラミック矯正をすると、歯が黒ずんで変色してしまうことです。
歯の黒ずみが歯茎から透けてしまうため、歯茎のあたりも黒ずんで見えてしまいます。
2つめは、歯が割れるリスクが高まることです。
神経をとると栄養の供給がストップしてしまうため、歯がもろくなってしまいます。そして最終的には、歯が割れることにつながります。
3つめは、歯の根っこが膿んでしまう、ペルという病気にかかるリスクが高まることです。
神経を取る歯は、歯の根っこが膿んでしまうからです。
ペルの治療法は2つあります。
1つは、膿んでいる歯の歯茎をめくって、歯根の先端の膿んでいる部分を切り取る手術です。
ただしこの治療法は、適応症も限られますし、手術したからと言って確実に治るわけではありません。ペルの再発も十分あります。
2つめは、セラミックの歯をドリルで割って壊し、根っこを消毒する治療方です。
治療後にもう1度セラミックの歯を作り直すため、治療するたびにお金がかかります。根っこの消毒は、治療しても再発が多い治療法でもあります。
また治療中はプラスチックの仮歯となるので、正直なところ目立ちやすいです。そのうえ、1本しかない仮歯は非常にとれやすいです。
通常、セラミック矯正は2本や4本、6本の治療をします。プラスチックの仮歯は連結しているため、そう簡単にとれるものではありませんが、1本だけの仮歯はとれやすいうえ、何回もすぐに取れてしまうのは大きなストレスになると言えるでしょう。
〝神経を残す〟セラミック矯正のデメリットは、歯の矯正量に限界があることです。
神経を残すために少ししか歯を削りませんし、その削った範囲内でしか歯を移動することができません。歯の矯正量に限界がある、と言えるでしょう。
また、〝神経を残す〟セラミック矯正では、CT等で神経の範囲を把握しながら治療を行いますが、神経を残せる可能性は99%前後だと言えます。
〝神経を取る〟セラミック矯正はおすすめしません。
私自身が自分の治療をするとしても、〝神経を取る〟セラミック矯正は絶対にしませんし、スターデンタルクリニックに面接に来てくれた若い先生方に、「自分の歯を治療するとしたら〝神経を取る〟セラミック矯正で治すか」と聞くと、「絶対にやりません」と一人残らず答えています。
歯科医師であれば、〝神経を取る〟セラミック矯正はやりたくない治療法ですので、〝神経を取る〟セラミック矯正をするのであれば、注意された方が良いでしょう。
一方、〝神経を残す〟セラミック矯正であれば、非常に歯に優しい治療法ですのでおすすめです。
まずは〝神経を残す〟セラミック矯正を検討し、矯正量の関係で難しいようであれば、ワイヤー矯正をおすすめします。
当院はすべての症例で神経を残して治療をしています。
歯に優しい治療をご希望の方は、ぜひ九段下スターデンタルクリニックをご検討ください。
当院では無料カウンセリングを実施していますので、一度ご相談にいらしたあと、持ち帰って考えていただいても問題ございません。
まずはお気軽にご相談ください。